株式会社Z-ONEのブログ

「豊かさを分かち合う」ことを目指す代表のブログです

【SDGs】もう「当たり前」じゃない制服事情

f:id:ZoneBlog:20210702120148j:image

こんにちは、キムヒョンジンです。

今回は、SDGs世界を変えるための17の目標から、「5.ジェンダー平等を実現しよう」から派生したお話をしていきます。

埼玉のとある高校で、制服をジェンダーレス化する活動をしていると記事を目にしました。

中心になって動いているのが、当該高校の生徒会の生徒とのこと。

防犯対策として、鮮やかな色味のスカートが目立つということから始まった取り組みだそうです。

生徒同士で話し合うなかで、そもそも男子がスラックスで、女性がスカートであることに悩む生徒がいるのではないかと考え、アンケートで意見を募り、動き出しているのだそうです。

 

「当たり前」は本当に「当たり前」なのか

まず感慨深く感じた点は、生徒自身が、そもそもの部分に着眼したところです。

制服には、生物学上の性別によって定められた差異があって、慣習となっているその差異に悩む生徒がいるのではないか、と思い当たっています。

ある人たちにとっては、「当たり前」であると思われる制服のパターンに向き合うその姿勢に、尊敬の念を抱きました。


「常識」に目を向けることで、「考え」「行動に移す」


疑問に対し、アンケートで調査するこちらの学生の方々のご活躍、続報を待ちたいと思います。


異なっていることはいいこと

今回は服飾について言及しました。

ジェンダーレスの認識が広まっているからこそ、10代という若い世代の方々でも、従来あった制服の常識に目を向けたのではないのでしょうか。


私も仕事をしていると、様々な方に出会います。

それこそ、業界や職業が異なる、というのももちろんですが、皆様それぞれバックボーンを持っていて、そこが興味深いところでもあります。

バックボーンを聞いていると、人となりや個性が感じられて、常々「みんな違っていて、みんな違っていていい」と思います。

違いがあるからこそ、人は考え、相乗効果で、新たなアイディアが生まれるものだと思います。


異なっていていい、それは「個性」です。

 

-------------------------

注釈

*1 生い立ちのこと、その背景